トップページへ

機能と設定とアプリ

このページでは Instinct3 Dual Power で表示や設定できる機能やアプリについて説明する。機能欄には編者が使用して確認した内容を記しているので、空欄となっている項目は内容を未確認である。赤字はデフォルトの設定、薄黄色背景は編者の選択、赤字薄黄色背景はデフォルトかつ編者の選択、薄灰色背景となっている項目は取扱説明書や文献からの引用である。

メニューは第1階層第2階層第3階層第4階層第5階層の色分けとなっている。


  1. Menu(メニュー)

    Watch Face(ウォッチフェイス)画面でMENUキー長押しで最初に表示される画面である。

    Watch Face(ウォッチフェイス)
    Watch Face(ウォッチフェイス)画面を設定する。任意のWatch Faceを選択し、GPSキーを押して「Apply(適用)」でもう一度GPSキーを押すと適用され、BACKキーで解除される。またGPSキーを押すと「Apply(適用)」、「Data(データ)」、「Color(色)」、「Delete(削除)」が選択できる。「Data(データ)」を選択すると、画面内の各データ欄の内容を選択できる。「Color(色)」を選択すると白黒反転画面が選択できる。Connect IQでダウンロードしたWatch Face画面も選択できる。
    Clocks(アラーム&タイマー)
    Alarm(アラーム)Timers(タイマー)Stopwatch(ストップウォッチ)Time Sync(時刻同期)、標準とは別のTime Zone(タイムゾーン)Alert(アラート)を設定する。デフォルトのSETキー長押しと同じである。Apps(アプリ)、Controls Menu(コントロールメニュー)のClocks(アラーム&タイマー)で起動できる。
    History(履歴)
    【Activity(アクティビティ)】【Records(自己ベスト)】【Totals(合計)】を表示する。【Totals(合計)】を選択すると【Odometer(積算距離)】【Running(ラン)】【Cycling(バイク)】【Swimming(スイム)】が表示される。【Options(オプション)】を選択すると【Delete All Activities(全アクティビティ削除)】【 Reset Totals(合計リセット)】でそれぞれ削除とリセットできる。Glances(ウィジェット)、Apps(アプリ)、Hot Keys(ショートカット)、Controls Menu(コントロールメニュー)のHistory(履歴)で起動できる。

    機能と設定とアプリの目次へ

  2. Setting(設定)

    Watch Face(ウォッチフェイス)画面でMENUキー長押しで表示される画面でMenuの下側に表示される。各Activity(アクティビティ)でMENUキー長押しで表示される画面をスクロールすると表示される設定画面である。

    Activities & Apps(アクティビティ&アプリ)
    デフォルトでActivity(アクティビティ)のNavigate(ナビ)、Expedition、Track Me(トラックミー)、AppsとしてSaved(保存済み)、Project Wpt.(ポイント投影)、Ref. Point(基準点)、Area Calc.(面積計算)、Workouts(ワークアウト)、Garmin Share(Garminシェア)が用意されている。この画面でActivity又はAppsの追加、削除、並べ替えができる。それぞれFavoritesに追加、削除ができる。ActivityについてはData Screensの編集、Alertsの設定、Power Modesの選択、Data Screenの自動スクロール(スクロール速度を「Slow」「Medium」「Fast」から選択)、Satellitesの選択(GNSSの選択)等ができる。変更可能な項目はActivityによって異なる。
    Notifications & Alerts(通知とアラート)
    スマートフォンの通知を知らせる【Smart Notifications(スマート通知)】とデバイスの時刻に関係する項目や健康情報等の警告である【System Alerts(システムアラート)】を設定する。
    Smart Notifications(スマート通知)
    【Status(ステータス)】を「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。「On(オン)」にすると、【General Use(通常時)】と【During Activity(アクティビティ実行中)】のそれぞれで以下の設定が可能で、【Signature(署名)】を設定する。【Connectivity(ワイヤレス接続)】の【Phone(スマートフォン)】の【Smart Notifications(スマート通知)】に同じ設定画面がある。
    【General Use(通常時)】 このメニューの開閉
    【During Activity(アクティビティ実行中)】 このメニューの開閉
    【Signature(署名)】
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する
    System Alerts(システムアラート)
    以下の各項目についてのAlertを設定する。
    【Time(時間)】 このメニューの開閉
    【Barometer(気圧計)】 このメニューの開閉
    【Phone Connection Alerts(接続アラート)】
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。【Connectivity(ワイヤレス接続)】の【Phone(スマートフォン)】の【Alerts(アラート)】と同じである。
    【Health & Wellness(健康&ウェルネス)】 このメニューの開閉
    Abnormal Heart Rate Alerts(異常心拍アラート) このメニューの開閉
    Battery(バッテリー) このメニューの開閉
    Appearance(表示)
    Watch Face(ウォッチフェイス)
    Glances(ウィジェット)
    Controls(コントロール)
    Morning Report(モーニングレポート)
    起床時刻に【Edit Report(レポート編集)】で設定したGlancesを表示する。時刻は【System(システム)】の【Sleep Mode(睡眠モード)】の【Schedule(スケジュール)】で設定した終了時刻に基づいているようだが、経験的にはこの1時間前に表示される。
    【Show Report(レポート表示)】
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。「On(オン)」にすると次の【Edit Report(レポート編集)】から内容を編集できる。
    【Edit Report(レポート編集)】
    Glancesの「Body Battery」「Calendar(カレンダー)」「HRV Status(HRVステータス)」「Intencity Min.(週間運動量)」「Race Day(レース日)(RACE CALENDAR(レースカレンダー)?)」「Sleep(睡眠)(SLEEP SCORE(睡眠スコア))」「Steps Goal(ステップゴール)(STEPS(ステップ)?)」「Traning Readiness(トレーニングレディネス)」「Weather(天気)」「Workouts(ワークアウト)」から選択する。順序も指定できる。
    Sensors & Accessories(センサー)
    各種内蔵センサー、PC等について設定する。外部センサーも追加できる。
    【Add New(追加)】
    【Search All(すべて検索)】【External Heart Rate(心拍計)】【Speed/Cadence(スピード/ケイデンス)】【Power(パワー)】【Foot Pod(フットポッド)】【VIRB】【Tempe】【Lights(ライト)】【Radar(レーダー)】【Extended Display(拡張ディスプレイ)】【RD Pod(RDポッド)】【ZERO Laser Locations(ZEROレーザー位置)】【inReach】【DogTrack】【Smart Trainer(スマートトレーナー)】【eBike(e-バイク)】からセンサーを追加する。
    Wrist Heart Rate(光学式心拍計)
    Wrist Heart Rate(光学式心拍計)の機能を設定する。同じ設定が【Health & Wellness(健康&ウェルネス)】の【Heart Rate(心拍)】にある。
    【Status(ステータス)】
    Wrist Heart Rate(光学式心拍計)の機能を「Off(オフ)」「Auto(自動)」から選択する。
    【While Swimming(スイム中)】
    スイムアクティビティ中の光学式心拍計の「On(オン)」「Off(オフ)」を設定する。
    Abnormal Heart Rate Alerts(異常心拍アラート)
    【System Alerts(システムアラート)】の【Abnormal Heart Rate Alerts(異常心拍アラート)】と同じである。
    Broadcast Heart Rate(心拍転送モード)
    ペアリングしたデバイスにHeart Rate(心拍数)を転送するモードを起動する。
    Blood Oxygen Tracking(血中酸素トラッキング)
    Pulse Oximeter(血中酸素トラッキング)の機能を設定する。Blood Ox Mode(血中酸素モード)について「Manual Check(手動)」「During Sleep(睡眠中)」「All Day(終日)」から選択する。同じ設定が【Health & Wellness(健康&ウェルネス)】の【Blood Ox Mode(血中酸素モード)】にある。「During Sleep(睡眠中)」を選択した場合【System(システム)】の【Sleep Mode(睡眠モード)】の【Schedule(スケジュール)】で設定したスケジュールで動作する。血中酸素トラッキング中は電力消費が激しいのでこのスケジュールの設定に注意すること。
    Compass(コンパス)
    コンパスの機能を設定する。
    【Calibrate(校正)】
    選択すると【Start(開始)】のメニューからデバイスを8の字に動かすように指示される。
    【Display(表示)】
    Degrees(度)」「Mils(ミル)」から選択する。
    【North Ref.(方位基準)】
    True(真北)」「Magnetic(磁北)」「Grid(グリッド)」「User(ユーザー)」から選択する。
    【Mode(モード)】
    Auto(自動)」「GPS」「Magnetometer(磁気計)」から選択する。
    Altimeter(高度計)
    高度計の機能を設定する。
    【Calibrate(校正)】
    【Enter Manually(手動入力)】【Use DEM(DEMを使用)】【Use GPS(GPSを使用)】から選択して実行する。
    【Auto Cal.(自動構成)】
    On(オン)」「Nightly(夜間校正)、アクティビティの開始時に高度の確認画面が表示」から選択する。
    【Sensor Mode(センサーモード)】
    Auto(自動)」「Altimeter Only(高度計のみ)」「Barometer Only(気圧計のみ)」から選択する。Hot KeysのBaro. Watch Mode(気圧ウォッチモード)と同じである。
    【Elevation(高度)】
    「Feet(フィート)」「Meters(メートル)」から選択する。
    Barometer(気圧計)
    気圧計の機能を設定する。
    【Calibrate(校正)】
    【Enter Manually(手動入力)】【Use DEM(DEMを使用)】【Use GPS(GPSを使用)】から選択して実行する。
    【Plot(プロットタイプ)】
    6-Hour(6時間)」「12-Hour(12時間)」「24-Hour(24時間)」「48-Hour(48時間)」から選択する。
    【Storm Alert(ストームアラート)】
    【Status】を「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。設定の詳細は【Notifications & Alerts】の【System Alerts】の【Barometer】と同じである。
    【Sensor Mode(センサーモード)】
    Auto(自動)」「Altimeter Only(高度計のみ)」「Barometer Only(気圧計のみ)」から選択する。Hot KeysのBaro. Watch Mode(気圧ウォッチモード)と同じである。
    【Pressure(気圧)】
    「Inches (Hg)(水銀柱インチ)」「mmHg(ミリメートルHg)」「Millibars(ミリバール)」「Hectopascals(ヘクトパスカル)」から選択する。
    PC
    【Status(ステータス)】
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。「On(オン)」にすると次の【Pair PC(PCのペアリング)】メニューが選択できる。
    【Pair PC(PCのペアリング)】
    選択するとペアリング画面となる。ゲームアクティビティのための機能である。
    Club Sensors(クラブセンサー)
    クラブセンサーの追加が可能である。
    Map(地図)
    Mapの表示方法等を設定する。
    Orientation(表示方向)
    地図の表示方向を「North Up(ノースアップ)」「Track Up(トラックアップ)」から選択する。
    User Location(ポイント)
    デバイスに保存されたLocation(ポイント)を「Show(表示)」「Hide(非表示)」から選択する。
    Cities(都市)
    Show(表示)」「Hide(非表示)」から選択する。
    Grid Line(グリッド線)
    Show(表示)」「Hide(非表示)」から選択する。
    Auto Zoom(自動ズーム)
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。オフに設定すると、縮尺は手動でのみ調整できる。
    Connectivity(ワイヤレス接続)
    スマートフォン関係を設定する。
    Phone(スマートフォン) Hot Keysの【Phone(スマートフォン)】ではこの画面となる。
    【Status(ステータス)】 CTRLの【Phone(スマートフォン)】ではこのステータスを直接切換える。
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。「On(オン)」にすると、以下の設定ができる。
    Smart Notifications(スマート通知)
    【Notifications & Alerts(通知とアラート)】の【Smart Notifications(スマート通知)】と同じ設定画面である。
    【Alerts(アラート)】
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。【Notifications & Alerts(通知とアラート)】の【System Alerts(システムアラート)】の【Phone Connection Alerts(接続アラート)】と同じである。
    【Pair Phone(ペアリング)】
    ペアリング画面となる。デバイスにQRコードが表示される。
    【Audio Prompt(オーディオアラート)】 このメニューの開閉
    アクティビティ中のラップや心拍数のアラート音声をスマートフォンなどモバイル端末に接続したイヤホンで再生する機能である。
    【Garmin Share(Garminシェア)】
    【Status(ステータス)】
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    User Profile(ユーザープロフィール)
    【Fitness Age(フィットネス年齢)】
    対応するGarminデバイスで利用できる実際の年齢と比較した場合の体の年齢の推定値である。サポートセンターで検索するとGarmin Connectのフィットネス年齢とは何ですか?が見つかる。
    【Gender(性別)】
    「Female(女性)」「Male(男性)」「Not Specified(回答しない)」から選択する。
    【Birthdate(誕生日)】
    【Height(身長)】
    【Weight(体重)】
    【Wrist(着用する手首)】
    デバイスを着用する手首を「Left(左手首)」「Right(右手首)」から選択する。
    【Heart Rate Power Zones(心拍とパワーゾーン)】 このメニューの開閉
    Safety(セーフティ)
    事故検出機能を利用する。
    Health & Wellness(健康&ウェルネス)
    健康関係のセンサーやアラートを設定する。
    Heart Rate(心拍)
    Wrist Heart Rateの機能を設定する。【Sensors & Accessories】の【Wrist Heart Rate】と同じである。
    Blood Ox Mode(血中酸素モード)
    Pulse Oximeter(血中酸素トラッキング)の機能を設定する。【Sensors & Accessories】の【Blood Ox Mode】と同じである。
    Daily Summary(一日の概要)
    就寝の数時間前に、一日の Body Battery の概要を表示し、ストレスやアクティビティが Body Battery に与えた影響を確認できる機能の「On(オン)」「Off(オフ)」を選択する。就寝の時刻は【System(システム)】の【Sleep Mode(睡眠モード)】の【Schedule(スケジュール)】で設定した開始時刻に基づいているようだが、経験的にはこの2時間前に表示される。
    Stress Alerts(ストレスアラート)】】
    Off(オフ)」「During Event(イベント中)」「After Event(イベント後)」から選択する。
    Rest Alerts(休息アラート)
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    Move Alerts(Moveアラート)
    【Notifications & Alerts】の【System Alerts】の【Move Alert(Moveアラート)】と同じである。
    Goal Alerts(ゴールアラート)
    【Notifications & Alerts】の【System Alerts】の【Goal Alerts(ゴールアラート)】と同じである。
    Move IQ
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    Navigation(ナビゲーション)
    Data Screens(トレーニングページ) このメニューの開閉
    Type(タイプ)
    Bearing(方位)」「Course(コース)」から選択する。
    Alerts(アラート) このメニューの開閉
    Power Manager(パワー管理)
    CTRLで起動できるBattery Saver(バッテリー節約)モード、Activity毎に設定できる各種Power Modes(パワーモード)、Low Battery Alert(電池残量低下アラート)を設定する。
    Battery Saver(バッテリー節約)
    CTRLのBattery Saver(バッテリー節約)で起動できるパワーモードを設定する。
    【Status(ステータス)】
    「On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    【Edit(編集)】 このメニューの開閉
    【Low Battery Alert(電池残量低下アラート)】
    【System Alerts(システムアラート)】の【Battery(バッテリー)】の【Low Battery Alert(電池残量低下アラート)】と同じである。
    Power Modes(パワーモード)
    Extented(延長)、Max. Battery(バッテリー最長)、Max. Acc.(最高精度)、Jacket Mode(心拍計無効)の4種類がデフォルトで用意されている。それぞれの項目について変更可能で、それぞれのモードで各項目を初期値にリセットできる。新たにモードを追加することも可能である。
    Mode Satellites
    (GPS)
    Phone
    (スマートフォン)
    Wrist Heart Rate
    (光学式心拍計)
    Blood Ox Tracking
    (血中酸素トラッキング)
    Map
    (地図)
    Display
    (ディスプレイ)
    Backlight
    (バックライト)
    Accessories
    (アクセサリー)
    Extented
    (延長)
    GPS Only Don't Change Don't Change Don't Change Allow Always On Don't Change Allow
    Max. Battery
    (バッテリー最長)
    UltraTrac Disconnect Turn Off Turn Off Disable Time Out Turn Off Disconnect
    Max. Acc.
    (最高精度)
    All + Multi-Band Don't Change Don't Change Don't Change Allow Always On Don't Change Allow
    Jacket Mode
    (心拍計無効)
    Don't Change Don't Change Turn Off Turn Off Allow Always On Don't Change Allow
    Options Don't Change
    Turn Off
    GPS Only
    All Systems
    All + Multi-Band
    UltraTrac
    Don't Change
    Disconnect
    Connect
    Don't Change
    Turn Off
    Turn On
    Don't Change
    Turn Off
    Allow
    Disable
    Always On
    Time OUt
    Don't Change
    Turn Off
    Allow
    Disconnect
    選択肢
    元の設定を使用
    オフ
    GPS
    マルチGNSS
    マルチGNSSマルチバンド
    UltraTrac
    元の設定を使用
    接続解除
    接続
    元の設定を使用
    オフ
    オン
    元の設定を使用
    オフ
    有効
    無効
    常時オン
    タイムアウト
    元の設定を使用
    オフ
    有効
    接続解除
    【Battery Percentage(バッテリー残量)】
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    【Battery Estimated(バッテリー稼働時間)】
    On(オン)」「Off(オフ)」から選択する。
    System(システム) このメニューの開閉
    以下のメニューから構成され、詳細は別ファイルにある。

    機能と設定とアプリの目次へ

  3. 機能と設定とアプリ一覧

    Glances(ウィジェット)、Apps(アプリ)、Hot Keys(ショートカット)、Controls Menu(以下 CTRL、コントロールメニュー)で表示や設定できる機能、設定、アプリの一覧を表に示す。〇又は●は Glances、Apps、Hot Keys、CTRL で設定可能な機能で、特に●は編者の設定している表示や機能である。Glances、Apps、Hot Keys、CTRL では設定できない機能も表中に含まれる。NAME に2つ以上表記がある場合、全て大文字表記が Glances だけの表記、小文字がある場合にはそれ以外だが、小文字のある表記が2つの場合は上側が Apps の表記である。

    GlancesApps
    Hot Keys
    CTRL NAME日本語名称 機能
    ABCABC
    Alarm Clockアラーム
    Alarm(アラーム)を設定する。Clocks(アラーム&タイマー)、【Menu(メニュー)】の【Clocks(アラーム&タイマー)】から起動できる。
    Alertアラート
    Clocks(アラーム&タイマー)の機能の一つである。【Til Sunset(日の入まで)】、【Til Sunrise(日の出まで)】、【Storm Alert(ストームアラート)】、【Hourly(1時間ごと)】を設定する。【Menu(メニュー)】の【Clocks(アラーム&タイマー)】と同じである。設定の詳細は【Notifications & Alerts(通知とアラート)】の【System Alerts(システムアラート)】の【Time(時間)】と【Barometer(気圧計)】にある。
    ALT. ACCLIMATION高度適応
    ALT. TIME ZONES
    Alt. Time Zones
    Alt.タイムゾーン
    標準とは別のTime Zone(タイムゾーン)の時刻表示と設定画面がある。Clocks(アラーム&タイマー)、【Menu(メニュー)】の【Clocks(アラーム&タイマー)】と同じである。
    ALTIMETER
    Altimeter
    高度
    高度計
    気圧変化によるElevation(高度)グラフを表示する。Glanceでは黒背景に白文字、CTRLでは白背景に黒文字表示である。
    Area Calc.面積計算
    Assistance援助要請
    援助要請を送信する。予めGarmin Connectアプリで緊急連絡先の設定が必要である。
    BAROMETER
    Barometer
    校正気圧
    Environmental Pressure(周辺気圧)変化グラフを表示、Glanceでは黒背景に白文字、CTRLでは白背景に黒文字表示である。
    Backlight輝度
    現在のバックライトのBrightness Level(輝度)を調整する。
    Backlightバックライト
    【During Activity(アクティビティ実行中)】、【General Use(通常時)】、【During Sleep(睡眠中)】の各モードでのバックライトのBrightness(輝度)等を設定する。【System(システム)】の【Backlight(バックライト)】と同じである。
    Baro. Watch Mode
    気圧ウォッチモード
    Battery Saverバッテリー節約
    【Power Manager(パワー管理)】の【Battery Saver(バッテリー節約)】で設定したモードに変更する。
    BLOOD OXYGEN
    Blood Oxygen
    Blood Ox
    血中酸素
    Pulse Oximeter(血中酸素トラッキング)アプリを開く。Pulse Ox(血中酸素)と同じである。【Sensors & Accessories(センサー)】の【Blood Ox Mode(血中酸素モード)】又は【Health & Wellness(健康&ウェルネス)】の【Blood Ox Mode(血中酸素モード)】で動作を設定する。
    BODY BATTERYBody Battery
    当日のBODY BATTERY値、グラフ、Stress(ストレス)変化、Factors(要因)を表示する。
    Broadcast HR
    Broadcast Heart Rate
    心拍転送モード
    CALENDAR
    Calendar
    カレンダー
    ペアリングしたPhone(スマートフォン)のGoogle Calendarの10回の予定を表示する。
    CALORIESカロリー
    当日、7日間の Active(運動消費)カロリー、Resting(安静時消費)カロリー、それらの合計カロリーを表示する。7日間の場合はそれぞれの平均値を表示する。
    Change Sportスポーツ変更
    Clocksアラーム&タイマー
    COMPASS
    Compass
    コンパス
    Heading(方向)を表示する。Glanceでは黒背景に白文字、CTRLでは白背景に黒文字表示である。
    Controlesコントロール
    Controles Menuを表示する。
    Do Not Disturbサイレントモード
    公共の場や睡眠時に無音にしたり、バックライトを点灯しないようにできる。【System(システム)】の【Do Not Disturb(サイレントモード)】の【Status(ステータス)】のトグルスイッチである。
    Dual Grid位置
    2種類の位置フォーマットで現在位置を表示する。表示してからGPSキー短押しでLacation(ポイント)を保存する。位置フォーマットは【System(システム)】の【Format(フォーマット)】の【Format(位置フォーマット)】とhddd°mm.mmm′が使われる。保存したLacation(ポイント)はSaved(保存済み)の【Location(ポイント)】で表示、編集できる。
    Expedition
    Find My Phone探索
    Bluetooth到達範囲内のペアリングしたPhone(スマートフォン)を検索する。
    FLOORS CLIMBED上昇階数
    当日、7日間のClimbed(上昇)回数と Descended(下降)回数を表示する。7日間の場合はグラフのみ表示する。
    Garmin ShareGarmin シェア
    GPSGPS
    現在位置を表示する。表示してからGPSキー短押しでLacation(ポイント)を保存する。Hot KeysのSave Location(ポイント登録)と同じである。保存したLacation(ポイント)はSaved(保存済み)の【Location(ポイント)】で表示、編集できる。
    HEALTH SNAPSHOT
    Health Snapshot
    ヘルススナップ
    2分間のHealth Snapshot(ヘルススナップショット)の実行と履歴を表示する。姿勢良く着座し安静にしている間に、心拍数、血中酸素、呼吸数、ストレスレベル、HRV(Heart Rate Variability)を測定する。デバイスではAvg. HR(平均心拍)、Avg Bld Ox(平均血中)、Avg. Resp.(平均呼吸数)、Avg Stress(平均ストレス)、RMSSDを表示する。Garmin Connectアプリでは、Heart Rate(心拍数)のAverage(平均値)とHighest(最高値)、血中酸素では平均値と最低値(アプリの言語がEnglishでは表示されない)、呼吸数ではAverage(平均値)とHighest(最高値)、ストレスレベルではAverage(平均値)とHighest(最高値)、HRVではRMSSDとSDRR(注1)を表示する。
    HEART RATE心拍
    HISTORY
    History
    履歴
    Activity(アクティビティ)、Records(自己ベスト)、Totals(合計)を表示する。【Menu(メニュー)】の【History(履歴)】に詳細がある。
    HRV STATUSHRVステータス
    7日間平均HRV(Heart Rate Variability)値、Baseline(ベースライン)を表示する。前日睡眠時HRV値のグラフ、7日間平均HRV値のグラフを表示する。GPSキー短押しでInsightを表示する。
    INTENCITY MIN.週間運動量
    7日間のVigorous(高強度)、Moderate(中強度)の運動量(単位は分)とそのスコア化したもの、週間運動量ゴールとその達成率を表示する。
    Lapラップ
    LAST ACTIVITY前回のアクティビティ
    前回保存したアクティビティデータの概要を表示する。
    LAST RIDE
    LAST RUN
    LAST SWIM
    前回のバイク
    前回のラン
    前回のスイム
    前回保存したバイク/ラン/スイムアクティビティデータの概要を表示する。
    Lock/Unlock Keysデバイスロック
    デバイスをロックする。解除は任意のKey長押しである。
    Lock/Unlock Deviceロック/解除
    デバイスのロック/解除のトグルスイッチである。
    MESSENGER
    Messenger
    MESSENGER
    Messenger
    Messengerアプリ
    Metronomeメトロノーム
    Activity実行中の一定のリズムで鳴動するメトロノームを設定する。メトロノームの設定は【Beats / Minutes(bpm)】の値、【Alert Frequency(アラート頻度)】は「Every Beat(全拍子)」「Every Other Beat(2拍子)」「Every 3rd Beat(3拍子)」「Every 4th Beat(4拍子)」「Every 6th Beat(6拍子)」から選択、【Sound and Vibe(音/バイブ)】は「Tone(トーン)」「Viberation(バイブレーション)」「Tone and Vib.(トーン&バイブ)」から選択する。
    MOBMOB
    Man Overboard Locationの略、開始地点を MOBポイントとして登録し、そのポイントへ戻るナビゲーションを開始する。
    MOON PHASE
    Moon Phase
    月の満ち欠け
    月の出時刻、月の入時刻、月齢を表示する。デフォルトは当日だが任意の日にちの表示ができる。
    MUSIC CONROLS
    Music Controls
    ミュージック
    NAPSお昼寝
    お昼寝の時間帯と合計、Body Batteryの回復量、Insightを表示する。GPSキー短押しすると【Start Nap(お昼寝の開始)】でお昼寝タイマーを、【Setting(設定)】で【System(システム)】の【Sleep Mode(睡眠モード)】を起動する。
    Navigationナビゲーション
    NOTIFICATIONS
    Notifications
    通知
    ペアリングしたPhone(スマートフォン)の通知を表示する。
    PERFORMANCEパフォーマンス
    Phoneスマートフォン
    Phone(スマートフォン)との接続をオン/オフする。Hot Keysでは【Connectivity(ワイヤレス接続)】の【Phone(スマートフォン)】の画面、CTRLでは更にこの画面の【Status(ステータス)】を直接「On(オン)」「Off(オフ)」を切換える。
    Power Off電源オフ
    デバイスの電源をオフにする。
    PRIMARY RACEプライマリーレース
    Project Wpt.ポイント投影
    Pulse Ox血中酸素
    Pulse Oximeter(血中酸素トラッキング)アプリを開く。Blood Oxと同じである。
    RACE CALENDARレースカレンダー
    Ref. Point
    Reference Point
    基準点
    RESPIRATION呼吸数
    Respiration(呼吸数)と7日間覚醒時平均値を表示する。単位はBreaths Per Minuteである。GPSキー短押しでBreathwork(ブレスワーク)を起動する。
    Save Locationポイント登録
    現在位置を表示する。GPSキー短押しで位置を保存する。CTRLのGPSと同じである。
    Saved保存済み
    Screen Shotスクリーンショット
    SETSET
    Settings設定
    Settings(設定)画面を表示する。Watch Face(ウォッチフェイス)画面でMENUキー長押しと同じだが、直接Settings(設定)画面となる。
    Sight 'N Goサイトナビ
    設定した方角に向かうナビゲーションを行う。目視はできても正確な位置や距離が分からない地点に向かいたい場合に用いる。
    SLEEP COACH睡眠コーチ
    睡眠とアクティビティ履歴、HRVステータス、お昼寝に基づく推奨睡眠時間とそのFactors(要因)を表示する。
    Sleep Mode睡眠モード
    【System(システム)】のSleep Mode(睡眠モード)】で設定した内容をオン/オフする。
    SLEEP SCORE睡眠スコア
    次の7画面を表示する。前日のSLEEP SCORE(睡眠スコア)、DURATION(睡眠時間)、QUALITY(睡眠の質)とInsightを表示する画面。睡眠開始時刻と終了時刻とAwake(覚醒)、REM(レム)、Light(浅い)、Deep(深い)のグラフを表示する画面。DURATION(睡眠時間)とAwake(覚醒)、REM(レム)、Light(浅い)、Deep(深い)の時間を表示する画面。BREATH VAR.(呼吸変動)を表示する画面。過去7日間のSLEEP SCORE(睡眠スコア)のグラフを表示する画面。過去7日間のSLEEP STAGE(睡眠段階)を表示する画面。GPSキー短押しで【VIEW Insight】、【Sleep Mode(睡眠モード)】、【Alarms(アラーム)】、【Settings(設定)】のメニューが表示される。【Sleep Mode(睡眠モード)】では【Sleep Mode(睡眠モード)】のオン/オフを切換える。【Settings(設定)】で表示されるのは【System(システム)】の【Sleep Mode(睡眠モード)】である。
    SOLAR INTENSITYソーラー強度
    次の2画面を表示する。Last 6 Hours(過去6時間)のSolar Intencity(ソーラー強度)の累積を表示する画面。過去7日間の値とDaily Avg.(平均値)を表示する画面。右上の丸の中に強度を円周上の棒グラフで表示する。単位はLux Hoursである。
    STEPSステップ
    現在のステップ数とゴール値、過去7日間のステップ数、距離を表示する。
    STRESSストレス
    Stopwatchストップウォッチ
    Strobeストロボ
    Flashlight Strobe(フラッシュライトストロボ)を設定する。UP/DOWNキーで点滅パターンを選択し、GPSキーでオン/オフする。Torch(トーチ)と異なり点滅である。点滅パターンは「BLITZ(短く点滅)」「BEACON(ビーコン)」「PULSE(拍)」「BLINK(点滅)」「CUSTOM(カスタム)」からUP/DOWNキーで選択する。「CUSTOM(カスタム)」を選択した場合にはDOWNキーを押すと内容を編集できて【Mode(モード)】【Speed(スピード)】【Color(色)】をUP/DOWNキーで選択し、GPSキーでそれぞれの内容を選択する。【スピード】は「FAST(速い)」「MEDIUM(中)」「SLOW(遅い)」から選択する。【色】は「WHITE(白)」「RED(赤)」から選択する。【モード】は「BLITZ(短く点滅)」「BEACON(ビーコン)」「PULSE(拍)」「BLINK(点滅)」から選択する。Activity毎にStrobeの「On(オン)」「Off(オフ)」、点滅パターンが設定できる。
    SUNRISE & SUNSET
    Sunrise & Sunset
    日出&日没
    日出時刻、日没時刻、トワイライト時刻を表示する。デフォルトは当日だが任意の日にちの表示が可能である。
    Sync同期
    ペアリングしたPhone(スマートフォン)とSync(同期)する。
    Sync TimeGPSと同期
    GNSSによる時刻同期を行なう。Clocks(アラーム&タイマー)Time Sync(時刻同期)、【System(システム)】の【Time(時刻)】の【Time Sync(時刻同期)】から起動できる。
    TEMPERATURE温度
    内蔵温度センサーの温度と過去4時間の温度グラフを表示する。手首に装着時には体温の影響を受けることに注意する。
    TIDES
    Tides
    潮汐
    任意のLocation(ポイント)の情報(保存済み、新規)を用いて4日間の潮汐情報を表示する。LocationはTIDESを選択してDOWNキーを押すと追加可能である。ペアリングしたPhone(スマートフォン)とのBluetooth接続が必要である。
    Time Sync時刻同期
    GNSSによる時刻同期を行なう。Clocks(アラーム&タイマー)Sync Time(GPSと同期)、【System(システム)】の【Time(時刻)】の【Time Sync(時刻同期)】から起動できる。
    Timersタイマー
    Torchトーチ
    Flashlight(フラッシュライト)を設定する。UP/DOWNキーで4段階の明るさ又は赤色モードを選択する。GPSキーでオン/オフする。Strobe(ストロボ)と異なり点灯である。
    Track Meトラックミー
    トラックミーInstinctシリーズ:アクティビティプロフィールによると、「Generic profile which can be used to track GPS, elevation, distance, etc without impacting training metrics such as VO2 max.」と表示されるActivityなので、単に移動する際の軌跡を保存したい場合に用いると便利である。
    TRANING READINESSトレーニングレディネス
    SLEEP(睡眠)、RECOVERY TIME(リカバリータイム)、HRV STATUS(HRVステータス)、ACCUTE LOAD(短期的負荷)、SLEEP HISTORY(睡眠履歴)、STRESS HISTORY(ストレス履歴)のデータとトレーニングの準備がどの程度できているかスコアとメッセージを表示する。
    TRANING STATUSトレーニングステータス
    ACCUTE LOAD(短期的負荷)、LOAD FOCUS(負荷のバランス)、VO2 MAX.(VO2 Max)、HRV STATUS(HRVステータス)、RECOVERY(リカバリー)、HEAT ACCLIMATION(暑熱適応)、ALT. ACCLIMATION(高度適応)のデータと現在のトレーニングステータスを表示する。
    Walletウォレット
    Watch Faceウォッチフェイス
    Watch Face(ウォッチフェイス)を表示する。
    WEATHER
    Weather
    天気
    任意のLocation(ポイント)の情報(保存済み、新規)を用いて、現在の気温、最低気温、最高気温、降水確率、風向き、体感温度、1時間毎の11時間後までの天気予報、1日毎の3日後までの天気予報、12時間の気温と降水確率のグラフ、空気質指数を表示する。Location(ポイント)はWEATHERを選択してGPSキーを押すと追加や選択ができる。ペアリングしたPhone(スマートフォン)とのBluetooth接続が必要である。
    Workoutsワークアウト

    【注1】^ SDRRはStandard Deviation of the NN intervalsの略でRRI(R-R Interval、拍動間隔)の標準偏差、心電は心筋の筋電位であり、P波・Q波・R波・S波・T波・U波により構成されており、RRIはR波(ピーク値)の出現間隔を計測する、連続的な正常洞調律(normal sinus rhythm)のR-R間隔をN-N間隔と呼ぶ(Nはnormalの意)、RMSSDはRoot Mean Square of Successive Differencesの略で連続した2つのRRI値の差の自乗平均平方根

    機能と設定とアプリの目次へ

  4. 参考ページ

    機能と設定とアプリの目次へ