トップページへ
Exif対応

日々の出来事 2006年

日々の出来事といっても日記ではなく、ツーリング等を記録するページである。


年忘れ林道ツーリング 2006/12/24(日)

Mapion Kashmir3D 花園神社駐車場

ギャロップの2006年最後のオフロードのツーリング。今年になってオフロードバイクに乗り始めた方々にも楽しんでもらえた。

Exif対応

[詳細]


味の一番 2006/11/26(日)

Mapion Kashmir3D サッポロ味噌ラーメン

雨に祟られたギャロップの2006年最後のツーリング。ラーメンを食べに近場へ出かけた。

Exif対応

[詳細]


会津若松のソースかつ丼 2006/10/15(日)

Mapion Kashmir3D ソースかつ丼

今年は雨に祟られたギャロップのツーリングも秋になってようやく天気に恵まれた。今回は写真のソースかつ丼を食べに会津若松のむらいへ出かけた。

Exif対応

[詳細]


八溝山 2006/8/14(月)

Mapion Kashmir3D 八溝山で休憩

盆休みに企画したギャロップで林道ツーリング。日立は快晴だったにもかかわらず、途中にわか雨に降られ、しかもパンクするという散々な休日となった。

Exif対応

[詳細]


雨の八溝山 2006/6/11(日)

Mapion Kashmir3D 八溝山展望台

今年は雨で定例のツーリングが3月、4月と中止になったギャロップで林道ツーリングを企画した。当日は雨にもかかわらず、八溝山を越えて白河関の森公園まで走った。

Exif対応

[詳細]


喜多方 2006/5/21(日)

Mapion Kashmir3D 大盛チャーシューメン

雨に祟られ、2006年初となったギャロップのツーリング。久し振りの晴天に喜多方ラーメンを食べに行った。写真は編者の食したまこと食堂の大盛チャーシューメンである。

Exif対応

[詳細]


渋温泉 2006/5/3, 4(水、木)

Mapion Kashmir3D 記念撮影

毎年恒例の名古屋のバイク屋バイク&バイク主催の渋温泉での宴会のあるツーリング。乗り換えたばかりの、TT-R250 で参加した。写真は二日目の朝、宿屋の側の寺へ登る階段で撮影したものである。

Exif対応

[詳細]


十王パノラマ公園の桜 2006/4/16(日)

Mapion Kashmir3D 十王パノラマ公園の桜

ギャロップの3月のツーリングは雨で流れ、4月のツーリングも雨模様で中止になったこの日、朝早く目が覚めたので少し走ることにした。前の週、日立市平和通りの桜は満開だったが、2004年11月に日立市と合併した十王町では少し桜の開花は遅れた。ここには日立市を望む眺望で有名な十王パノラマ公園がある。35種類400本と言われる桜が植えられており、平和通りの桜とはまた違った趣がある。写真は公園の駐車場で撮影したものだが、十王ダムからこの公園を見上げた山一杯の桜もまた見事であった。

Exif対応


TT-R250 慣らし 2006/3/28(火)

Mapion Kashmir3D 羽鳥湖

8年3ヶ月乗り、ほぼ修理不能となった TT250R に別れを告げ、オーストラリア仕様の TT-R250 に乗り換える事になった。1年以上前からトランスミッションの振動に悩まされていたので、以前より乗り換えを考えていたが、初期型 TT250R から乗り慣れている基本設計が同じこの車両となった。とはいえ、サスペンションのセッティング変更に伴って国内仕様より 15mm 高くなったシート高によって乗り降りが若干辛くなった。3月末になって全国的に寒さが戻ってきて、写真の羽鳥湖周辺では道路の両側にまだ雪が残っているような状況だった。

Exif対応


日立の雪 2006/3/13(月)

AXELAと雪

寒い冬とはいえ、流石に3月ともなれば暖かくなりそのまま春になるだろうと思っていた中旬に突然日立市内でも雪が降ってびっくりした。そのままほかっておいたら翌日の朝まで車に積もった雪は融けなかったので、気温が上がらなかったのだろう。


広域農道凍結 2006/2/4(土)

Mapion Kashmir3D リバティ若栗の先

この冬は全国的に冷え込んで、東北地方や日本海側では大雪による死者が出るほどであった。日立では降雪量は大したことはなかったが、平均気温は例年に較べて著しく下がり、市内でも標高の高いところではいつまでも凍結していた。高萩や北茨城の林道では当然のことながら、写真の若栗トンネル側の農道でも踏み固められた雪が固く凍りついていた。

Exif対応


日立のつらら 2006/1/22(日)

Mapion Kashmir3D つらら

雪が降ったので日立市内の林道に出かけたところ、TT-R125LW で遊ぶのに最適の積雪量だった。しかし、途中の舗装路はあちこち凍結し、通過するのに緊張した。昨年つららを見た場所は、昨年夏の台風で崩れ、写真のように網が被せられており、つららはその向こうに垂れ下がっていた。ここへ向かう道路の日陰の部分は凍結していて怖かった。

Exif対応


日立の雪 2006/1/21(土)

AXELAと雪

昨年雪が降ってから寒い日が続き、丁度大学入試センター試験の初日にまとまった積雪があった。日立市内でも道路が凍結し、県内あちこちで凍結による交通事故があったそうである。


うるう秒観察 2006/1/1(日)

UTC で 2006年1月1日の 00:00 にうるう秒が挿入されるということで、コメットCF と NMEA Monitor CE Ver.1.32 を用いて観察した。NMEAセンテンスを JST で 09:00 前後1分程度記録した内、RMCセンテンスの該当部分を一部伏字にして以下に示す。

$GPRMC,235944.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*73
$GPRMC,235945.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*72
$GPRMC,235946.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*71
$GPRMC,235946.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*71
$GPRMC,235947.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*70
$GPRMC,235948.188,A,35XX.8153,N,136XX.5327,E,0.00,,311205,,,A*7F

UTC に対する GPS TIME のうるう秒が今まで 13秒だったものが 14秒になる時に 23:59:46 を含む行が2行あることが分かる。うるう秒とは何か、ということについては日本標準時グループのうるう秒に関するQ&Aに詳しい説明があるので参照されたい。